Monday, April 24, 2017
野球
日本で人気があるスポーツの一つは野球です。野球は1872年に東京でアメリカ人の教授に初めて紹介されました。1934年、大日本東京野球クラブという日本の初めてのプロ野球チームが作られました。今は、日本の一番高いレベルの野球リーグは日本野球機構です。簡単にプロ野球と言われています。プロ野球は1950年に始まり、今でもとても人気があります。テレビでもスタジアムでも野球を楽しく見ている日本人が多いです。日本で一番人気があるプロ野球選手は鈴木一郎です。彼はすごく野球が上手で、今アメリカのMLBで活躍しています。アメリカのMLBではアジア人が少ないですが、鈴木一郎はアメリカでよく頑張っています。野球は日本で大人気だから、たくさんの日本人は野球がアメリカの国技だと聞くとびっくりします。野球は日本の代表的なスポーツではないが、この頃こんなに人気があるから、日本の国技だと考えても大丈夫だと思います。私も子供の時プロ野球選手になりたかったですが、アメリカには上手な野球選手がたくさんいるので、諦めました。今は野球をしないですが、時々テレビやインターネットで見ています。
Monday, April 17, 2017
多読
先週に読んだ本の中で「この人だあれ?」が一番面白かったです。これは1000円、5000円、10000円の日本のお札に描かれている有名な人のことを紹介する本です。
1000円のお札には野口英世という有名な学者が描かれています。英世は勉強が好きで、頭のいい子供でしたが、英世の家族がたいへん貧乏だったからいい学校に入れませんでした。でも、英世の先生のおかげで、いい学校に入りました。その後、英世は医者になって、アメリカの研究室で黄熱病の研究をして薬を作ってたくさんの人を助けましたが、彼もその病気で亡くなりました。
次は5000円のお札についてです。5000円のお札には樋口一葉という有名な小説家が描かれています。一葉は日本で初めての女性の小説家です。それで、一葉は子供の時から日本の短歌(日本の三十一文字の詩)の勉強を続けていて、色々な小説を書きました。ほとんどは日本で有名なラブストーリーです。
次は10000円のお札についてです。10000円のお札には福沢諭吉というたくさんのことをした人が描かれています。諭吉は日本の文化や制度がアメリカやヨーロッパより遅れていると思ったから、色々な国に行って、その国の文化や制度を習って来ました。例えば、その時、日本では男尊女卑があったけど、アメリカでは日本より女の人を大切にします。この考えを日本に持って来て本を書いてみんなに教えました。そして、諭吉が慶應義塾という有名な大学を作りました。その大学では先生も生徒も女の人も男の人もみんな平等に勉強ができました。
Monday, April 10, 2017
私が一番好きなスポーツはバスケットボールだ。今USCの寮で生活しているので、バスケットボールをリアルタイムで見れないが、NBAのハイライト動画をFacebookやYoutubeなどで楽しく見ている。バスケットボールのプロ選手のプレーはとてもすごいと思う。しかし、見るより、バスケットボールをする方が好きだ。中学生の時、私は学校のバスケットボールチームのメンバーだった。お父さんもバスケットボールがとても好きだったので、一緒によく遊んでた。
大学に入ってからは、勉強が忙しくなったが、毎週金曜日にジムで創価大学から来た日本人の留学生の友達とバスケットボールをしている。バスケットボールをしながらその友達はたくさんの日本語を教えてくれる。くだけた話し方で話しているから、授業では習えない日本語の勉強ができる。彼らとバスケットボールを遊び始めた時から、日本語の勉強と運動もできるから、嬉しい。一ヶ月後日本に帰る前にできるだけ一緒にバスケットボールをしたい。

Monday, April 3, 2017
アミゴ、ゴミを食べるロボット
最近の社会問題の一つはポイ捨てです。世界中で道や海にゴミを捨てる人がたくさんいるから環境に悪いです。また、ゴミを拾う人が少ないから問題がどんどん大きくなっています。ですから私達の社会に理想のロボットはゴミを食べるロボットだと思います。
このロボットの名前はアミゴです。アミゴはスペイン語で友達という意味で、日本語のゴミの逆さ言葉(さかさことば)でもあります。ゴミ箱と掃除機を合わせた形で、スターウォーズの有名なR2D2に似ています。アミゴは地球を大切にするためのロボットだから、地球と同じ緑色と青色です。
感情(かんじょう)を表現(ひょうげん)する顔もあって、話しもできます。アミゴはゴミを吸い取って、体の中で完全に分解(ぶんかい)する能力もあります。食べて分解したゴミをエネルギーに変えて、アミゴはそのエネルギーを使いながら動いています。また、頭を開けられるので、普通のゴミ箱のようにも使えます。アミゴは頭がよくて、ゴミがたくさん捨てられている場所を全部覚えてそういう場所によく行くようにプログラムをされているからとても便利なロボットです。
アミゴは私達の社会にとても必要です。ポイ捨ては道を汚くするから、ゴミを正しく捨てることは環境にいいです。正しく捨てられなかったゴミは私達の社会にとって大切な動物や植物にも悪いです。アミゴは道をきれいにできるし、地球を大切にしてくれる助けになります。
Subscribe to:
Posts (Atom)