Sunday, February 26, 2017

私の国の言語

私の国の言語は英語である。英語では、男女の言葉の使い方が同じであるが、話す相手によって名前の呼び方が違う。例えば、女の人には「Mrs.~」や「Miss~」と呼ぶけど、男の人には「Mr.~」と呼ぶ場合がある。それから、同じ言語使うけど、国によって同じ意味を違う言葉で表すのだ。例えば、イギリスの英語ではトイレを「water closet」と言うけど、アメリカの英語ではトイレを「bathroom」と言う。他にも、イギリスではフライドポテトを「chips」と呼ぶけど、アメリカでは「french fries」と呼ぶ。このような言葉の違いを知るのが大事だと思う。

Tuesday, February 21, 2017

くだけた話し方


私は日本語の勉強のために、日本の映画やドラマをたくさん見ています。その映画やドラマに有村架純という有名な女優がこの頃頻繁に登場しているので、有村架純のファンになりました。演技が上手だし、大人気だし、彼女は色々なCMにも登場しています。この頃は有村架純が出ているAUの昔話を使ったCMが有名です。このCMにある桃太郎とかぐや姫の会話はほとんどくだけた話し方です。CH2のように「…」やだ体をよく使います。「いや」、「まぁ」、と「じゃあ」などの感嘆詞も出てきます。二人の関係はすごく近いから、「私と家族になろっ」みたいくだけた話し方で話してもいいです。このCMを見ながらくだけた話し方を勉強しましょう。

Monday, February 13, 2017

カチカチ山




私は「カチカチ山」という昔話を読みました。この昔話は意地悪なタヌキと頭がいいうさぎの話です。最初にそのタヌキはおじいさんとおばあさんの畑を荒らしてから、おばあさんを殺してしまいました。おじいさんが死んでいるおばあさんを見て、泣き始めました。そして、泣いてるおじいさんを見て、仲が良いうさぎがおじいさんの復讐のためにタヌキを追跡をして、うさぎもタヌキに色々な悪さをしました。
 この昔話とても面白かったです。時々この話にいる動物のキャラクターは少しほどいと思いましたが、いいメッセージが入っているのをよく分かります:タヌキとうさぎみたいに悪さをしてはいけません。本当に楽しく読みました。