Monday, October 30, 2017

日本のポップカルチャー:映画

 日本の映画は日本のポップカルチャーの大切な一部です。世界中で最も長い歴史があるので、ゴジラみたいな昔の日本の映画はモダン社会に影響を与えています。第二次世界大戦後から、日本の映画は世界中で楽しまれていて、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど色々な国の言葉に翻訳されています。現在のポップカルチャーで、一番人気がある映画の種類はアニメやドラマです。どちらも海外にたくさんのファンがいます。アニメ映画はほとんど若者に楽しまれていて、ドラマ映画は若者より大人から人気があります。この頃、「君の名は」や「聲の形」などのアニメ映画が日本でも海外でも大ヒットになってたくさんの人が見ています。最近見た日本の映画は大学に入学するため一生懸命に勉強した女の子についての「ビリギャル」という映画とゾンビについての「アイアムアヒーロー」という映画です。



1 comment:

  1. 「君の名は」という映画を聞いたことがあるですが、今まで見ません。ジェンダーのテーマと現在の社会的課題の関係があるそうです。本当にみてみたいですよ。

    ReplyDelete